症例ブログ
50代女性ナチュラルデンチャーで目立たない入れ歯を使った症例 [2020年12月09日]
患者 | 50代女性 |
---|---|
相談内容 | 「ブリッジが外れてしまった。入れ歯にはまだ抵抗があるのでどうしたら良いのでしょうか」とご相談いただきました。 |
診断結果 | 拝見したところ、外れてしまった部分はブリッジとしてそのまま再装着が難しく、また新たに作ることはできない状態でした。CAD冠(被せもの)と欠損部の補綴処置(入れ歯)にて機能回復をするかインプラント治療が望ましい状態でした。 |
治療内容 | 左上奥歯のブリッジが外れており、奥の支台歯(支えになる歯)は破折により残すことが難しい状態だったので、残念ですが抜歯となりました。 「インプラント治療は怖いので考えていない」という一方で、「年齢的にも保険適用の金属バネで装着する義歯には抵抗感がある」との事でした。ただ「他人にも入れ歯だと判らないような義歯ならばトライしてみたい」とご希望をいただき、金属のバネのないナチュラルデンチャーをご提案しました。 手前の支台歯は保存可能だったので保険適用のCAD冠にて修復。破折していた歯を抜歯してから3か月経過後、ナチュラルデンチャーにて補綴処置を行いました。 |
治療期間 | 4か月(抜歯後途中の経過観察を含む) |
概ねの費用 | 抜歯から保存修復処置は保険適用 ナチュラルデンチャーは約100000円(税別) |
経過 | 違和感なく思っていたよりも快適に使用できているとのことです。見た目も綺麗だととても満足されています。 |
リスク | 口腔内、ナチュラルデンチャーを清潔に保たなければいけません。 定期的な検診とメンテナンスが望ましいです。 |
ナチュラルデンチャー
治療前
治療後
50代女性「噛み合わせが気になる」ナイトガードで治療した症例 [2020年12月09日]
患者 | 50代女性 |
---|---|
相談内容 | 噛み合わせが気になる、噛むと痛いとのことでご相談いただきました。 |
診断結果 | 拝見したところ、部分的に咬合がズレている部分が負担となり、噛んだ時に歯の痛みが生じている可能性がありました。 |
治療内容 | 患者様とのカウンセリングで、夜間の噛みしめ癖がありそうだとわかりました。そこでナイトガードの使用を提案しました。 咬合調整を行った後、噛みしめの癖を軽減するためにナイトガードを作成。 ※2種類(【クリア】薄いプラスチックタイプ/【青】厚みがあるゴムタイプ) |
治療期間 | 1か月 (途中の経過観察を含む) |
概ねの費用 | 保険適用 (それぞれ概ね4000円・3割負担) |
経過 | 歯の痛みはなくなり、歯だけでなく首すじや肩こりも軽減されているように感じているとのことです。 日中のデスクワーク用に厚みの薄いタイプ(クリア)を併用しています。 夜間は厚みのあるタイプ(青)を使用中。 今後は定期検診時にナイトガードのメンテナンスも行います。 |
リスク | 着用時は口腔内の清掃をきちんとすることが大切です。 またナイトガードを清潔に保つことに気を付けて使用しなければいけません。 |
ナイトガード
装着時写真
治療後
20代女性PMTC(クリーニング)で歯の着色を落とした症例 [2020年12月09日]
患者 | 20代女性 |
---|---|
相談内容 | 歯の着色が気になるので綺麗にしたいとご相談いただきました。 |
診断結果 | ホワイトニングまでは考えていないとのことなので、まずは歯石除去とPMTC(トリートメントケア)を提案しました。 |
治療内容 | スケーリングとPMTCを行いました。ホワイトニングはその後さらに白さを希望する場合にご提案する予定です。 |
治療期間 | スケーリング→2週間 PMTC→1日 |
概ねの費用 | スケーリング→保険適用 PMTC→4000円(税別) |
経過 | 本格的なホワイトニングでなくても十分綺麗になり良かったと満足いただけました。 |
リスク | 状態維持には定期的なケア(概ね2か月に1度)が必要です。 |
治療前
治療後
50代男性 ナイトガードで噛みしめのストレスを軽減した症例 [2020年09月07日]
患者 | 50代 男性 |
---|---|
相談内容 | 最近噛みしめが気になるのでマウスピースを作ってほしい。 |
診断結果 | 患者様との聞き取りからリモートワークになりPC作業が増大した事も起因の一つとも考えられるので顎位置の安定、顎周囲の筋肉のリラックス効果を期待してマウスガードを作成することにした。 |
治療内容 | マウスガード作製 |
治療期間 | 1週間 |
概ねの費用 | 保険適用 |
経過 | 問題なく日常生活が送れている。顎のストレスは軽減されて楽になったと感じている。 今後は定期検診時にナイトガードのメンテナンスも含める。 |
リスク | 口腔内、ナイトガードの清潔に気を付けて使用する。 |
20代男性 前歯破折(外傷)の症例 [2020年03月25日]
患者 | 20代 男性 |
---|---|
相談内容 | 草野球中(硬式野球)に打球が当たり歯冠部分が破折してしまった |
診断結果 | 画像診断により歯牙の破折が歯根部には至らなかったので歯牙の保存、修復が可能と診断 |
治療内容 | 破折が歯冠部分のみであったので歯牙は保存、歯髄処置を施した後、持参していた自身の歯牙破折片にて修復(接着固定)した |
治療期間 | 1日 ※3枚目の写真は術後1か月目の健診時に撮影…歯牙の色も安定した |
概ねの費用 | 保険適用 |
経過 | 問題なく日常生活が送れている |
リスク | 強い衝撃や強い咀嚼には注意が必要、定期検診は必須。 |
前歯(差し歯)破折の症例 [2020年01月07日]
40代 男性 前歯(差し歯)破折
患者 | 40代 男性 |
---|---|
相談内容 | 差し歯が取れたので治したい。 |
診断結果 | 歯根破折による差し歯の脱離なので抜歯→ブリッジかインプラントにて修復予定であったが、急な離島への転勤により暫く通院できないので仮歯に変更 |
治療内容 | 抜歯→仮歯作製 |
治療期間 | 2日 |
概ねの費用 | 10,000円(税別) |
経過 | 外見、噛み合わせなど特に問題なく使用中 |
リスク | 仮歯部分での過度な負担は外れやすくなるので注意する。長期間の使用は難しい。 |
小児 ステイン(着色)除去の症例 [2020年01月07日]
小児(幼稚園) 男児 ステイン(着色)除去
患者 | 小児(幼稚園) 男児 |
---|---|
相談内容 | 歯磨きしても落ちない汚れがある。 |
診断結果 | ステイン沈着なのでクリーニングを提案 |
治療内容 | 乳歯全歯牙のクリーニングとブラッシング指導 |
治療期間 | 2週間 (2回通院) |
概ねの費用 | 保険適用 |
経過 | 定期的にクリーニングに通院 |
リスク | 特になし |
スマイルデンチャー作製(左下小臼歯~大臼歯部)の症例 [2020年01月07日]
70代 女性 スマイルデンチャー作製 (左下小臼歯~大臼歯部)
患者 | 70代 女性 |
---|---|
相談内容 | 新しい入れ歯にしたい。(バネの見えない義歯にしたい) |
診断結果 | 現在使用中の保険適用の義歯は経年劣化もあり審美性を求めるならばスマイルデンチャーに移行を提案 |
治療内容 | スマイルデンチャー作製のための印象採得 |
治療期間 | 約3週間 (通院3回) |
概ねの費用 | 90,000円(税別) |
経過 | 家族にも友人にも義歯を入れているように見えないと言われる。入れ歯を入れているのを忘れるくらい自然につかえて嬉しいと仰っています。 現在も定期的にメンテナンスに通院されています。 |
リスク | スマイルデンチャーの破損はごく少ないが口腔内の残存歯の状態で不適合になることもあるので定期検診は必須。 |
ブリッジ破損のため義歯作成(右下小臼歯~大臼歯部)の症例 [2020年01月07日]
60代 男性 ブリッジ破損のため義歯作成 (右下小臼歯~大臼歯部)
患者 | 60代 男性 |
---|---|
相談内容 | ブリッジが外れてしまった。 |
診断結果 | 歯牙破折にともないブリッジが脱離、破折した歯牙は保存不可能なため抜歯 欠損部分は義歯で補う。歯肉、歯槽骨が安定するまで保険適用の義歯を使用の後、審美性、安定感を望まれるようであれば適時スマイルデンチャーに移行する |
治療内容 | 抜歯→義歯作製→スマイルデンチャー作製 |
治療期間 | 義歯作製まで2か月 1年間使用した後スマイルデンチャー作製まで2週間 |
概ねの費用 | 90,000円(税別、スマイルデンチャー作製のみ) |
経過 | 保険適用の義歯に比べ安定感、フィット感が増し良く噛めるようになった。手入れも簡単と喜ばれています。 定期的にメンテナンスに通院されています。 |
リスク | スマイルデンチャーの破損はごく少ないが口腔内の残存歯の状態で不適合になることもあるので定期検診は必須。 |
入れ歯がよく壊れる(左上小臼歯、大臼歯部に欠損右上に前歯~大臼歯部に欠損あり)症例 [2020年01月07日]
80代 男性 入れ歯がよく壊れる (左上小臼歯、大臼歯部に欠損右上に前歯~大臼歯部に欠損あり)
患者 | 80代 男性 |
---|---|
相談内容 | 入れ歯が割れたりヒビが入ったりしやすくなった。 |
診断結果 | 保険適用の義歯を度々修理しながら使用していたが摩耗や耐久性を考慮して新製の時期と判断した |
治療内容 | スマイルデンチャー作製のための歯型採得 |
治療期間 | 約4週間 (4回通院) |
概ねの費用 | 120,000円(税別) |
経過 | 使い心地がよく食事中、バネに食べ物がひっかかるような事もなくなり鬱陶しさが減ったと喜んでおられます。 定期的にメンテナンスに通院中です。 |
リスク | スマイルデンチャーの破損はごく少ないが口腔内の残存歯の状態で不適合になることもあるので定期検診は必須。 |